暮らしとお金

【完全初心者向け】猫に危険・安全な植物をくわしく解説!

猫ブログ

猫に有毒な植物は700種類以上ある

「え!そんなにあるの!?」

と驚いた方もいるかもしれません。

理由としては

猫が肉食化に進化していくなかで解毒経路である肝臓のグルクロン酸抱合を失ったからではないか、と考えられています。

また植物によっては

  • 葉や花びらをかじる
  • 花瓶の水を舐める

たったこれだけで、猫ちゃんの命をカンタンに奪ってしまうんです

猫にとって危険な植物

猫に危険な植物は700種類以上あると言いましたが、そのすべてを紹介することはできません

と言うのも

毒の可能性があるとされているだけで、実際にどの植物にどれくらいの毒性があるか証明されているわけではないからです。

[chat face=”ニャン校長左.png” name=”ニャン校長” align=”left” border=“none”bg=“gray”]猫に有毒な植物は確認されているものだけでも300種類以上あるよ[/chat]

以下は猫に危険な植物です↓

  • ユリ科(テッポウユリ・オニユリ・チューリップ・ヒヤシンス・カサブランカなど)
  • ツツジ科(ツツジ・シャクナゲ・アザレア・サツキ・レンゲツツジなど)
  • ナス科(ナス・トマト・ホオズキ・イヌホオズキ・チョウセンアサガオ)
  • キンポウゲ科(デルフィニウム・クリスマスローズ)
  • サクラソウ科(シクラメン=冬の鉢花の代表として知られているが、葉・花・球根のすべてが有毒)
  • キジカクシ科(スズラン=人にも有毒として知られている、花瓶の水を飲んだだけでも心不全を起こし死に至ることがある)
  • メギ科(ナンテン=正月飾りに縁起のいい植物として使われるが、猫が実や葉をかじると運動障害やけいれん、呼吸不全を起こす可能性がある)
  • その他(キョウチクトウ・アイビー・ソテツ・シェフレラの仲間・カーネーション・ポインセチア・アジサイ・アロエ・アマリリス・スイートピー・キキョウ)

なかでもユリ科の植物は最も毒性が強く、ユリ中毒や急性腎障害を起こして死に至ることもあります。

また植物のオイルを使ったアロマオイルや精油にも気をつけましょう

猫にとって安全な植物

「猫に危険だとわかっているけど、部屋に緑はほしい•••」

その気持ち、とてもわかります。

安心してください!

実際に猫が食べても問題ない猫草があるように、安全な植物はたくさんあります

以下は猫に安全な植物です↓

  • 猫草(猫草という植物は存在しないが、猫が食べても問題ない植物をそう呼んでいる、多くの猫草は「えん麦」を使用している)
  • パキラ
  • アジアンタム
  • エバーフレッシュ
  • カラテア
  • アスプレニウム
  • オリヅルラン
  • グズマニア
  • オリーブ
  • バジル
  • ハートホヤ
  • サンスベリア
  • ペペロミア
  • ピレア
  • ベゴニア
  • エケベリア
  • ヤシ科(アレカヤシ、テーブルヤシ)
  • 胡蝶蘭など•••

こう見ると結構ありますね(笑)

部屋に持ち込むときはこの中から選ぶことをおすすめします!

もし猫が植物を口にしてしまったら•••

自己判断はしないですぐ病院へ連れていく

実際に、ある猫ちゃんが有毒な植物を口にして「少しくらい大丈夫」と放っておいたところ亡くなってしまったという事例があります。

飼い主さんの自己判断により愛する猫ちゃんと二度と会えなくなる可能性があるんです

[chat face=”ニャン校長左.png” name=”ニャン校長” align=”left” border=“none”bg=“gray”]ちなみに猫の手術理由TOP10の第2位は消化管内異物/誤飲なんです[/chat]

参考資料:アニコム「家庭どうぶつ白書2023

それくらい猫はいろいろなものに興味を持つ生き物です

部屋のものはなるべく少なくしてスッキリさせましょう

どうしても植物を置きたい時

植物は持ち込まないことがベストですが部屋に緑があることで猫や人間にメリットがあることも事実です

以下は植物を持ち込むときに必ず守るたった2つのルールでになります

  • 猫に無害な植物であること
  • 猫の触れない場所に置くこと

猫は人間の予測できない動きをする生き物です

5cm以下の隙間であればスルスル抜けてしまいます

隙間対策もきちんとしておきましょう

プロフィール
ようへい
ようへい
猫ブロガー
こんにちは!猫ブログのようへいです。

小さい頃から猫と暮らしてきた超猫好き。22歳でブログを開設しました。ねこ検定上級取得。
僕が猫と暮らしてきて学んだこと、資格の知識を活かして記事を書いています。

モットーは「すべての猫と家族が幸せに暮らせること」です。
その他のおすすめ記事
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました